会報

2011年6月

2030号
2031号
2032号
■ニューオーリンズ国際大会報告 諏訪昭登PDG
■第12回理事会議事録
■卓話:「もう一度家を建てたい」 垂井 俊郎会員
■新会員卓話:「山よ、動け」 神尾 昌則会員
■新会員卓話:中山 敬一会員
■物故会員に黙祷 日吉 冨美夫氏
■退会挨拶 池田 巧氏
■委員長退任挨拶
■シカゴRC情報
2033号
■退会挨拶 大西 良昭会員
■退会挨拶 末岡 徹照会員
■理事会役員退任挨拶

2011年5月

2027号
2028号
2029号
■米山功労クラブ感謝状の披露
■職業奉仕委員会 新会員従業員例会招待 松岡会員、中山会員
■ロータリー財団奨学生 湯本隼士君の留学中間報告
■卓話:「広島県の経済情勢と金融政策について」 日本銀行広島支店長 米谷達哉氏
■第11回理事会議事録
■卓話:「造幣局の歴史と今」独立行政法人造幣局 理事長 新原 芳明氏
■卓話:「東日本大震災の影響と注目すべき世界情勢」 高橋 正会員

2011年4月

2023号
2024号
2025号
■神尾新会員にバッジ等贈呈
■新会員紹介:神尾昌則会員
■卓話:「バングラディシュに井戸寄贈」世界社会奉仕委員会委員長 斉藤昭一会員
■台南RC短期青少年交換報告 原正宕君 安部玲那さん
■第10回理事会議事録
■第2000回記念夜間例会並びに会員懇親会
■卓話:「これからの社会資本整備について」県土木局長 高垣広徳氏
2026号
■卓話:「マツダの環境技術への取組み」マツダ(株)商品戦略本部技術企画部部長 冨山道雄氏

2011年3月

2019号
2020号
2021号
■G6・7合同IM開催
■創立41周年記念夜間例会
■インターシティーミーティングお礼 G6佐藤ガバナー補佐 G7安部ガバナー補佐
■クラブ細則改正について
■第9回理事会議事録
■卓話:「司法制度改革について」 小田会員
■東日本大震災の犠牲者を悼み黙祷
■臨時理事会議事録:東日本大震災義援金
■卓話:「末期(まつご)と書」広島文教女子大教授 日比野貞勝様
2022号
■成瀬会員退会挨拶
■源流の会からの報告 諏訪PG
■台南RC子女短期ステイ 姉妹友好委員会 上野委員長
■卓話:「広島の錦鯉」(株)小西養鯉場 代表取締役 小西丈治様

2011年2月

2015号
2016号
2017号
■第8回理事会議事録
■卓話:「広島大学の産学官連携運動について」広大特命准教授 中野博子氏
■米山功労者に感謝状の伝達
■「続く核脅威と被爆地広島の役割」中国新聞社特別編集員兼ヒロシマ平和メディアセンター長 田城明氏
■諏訪PG 台南RC蘇清緑氏からの揮毫
■新世代・インターアクト委員会 スキーツアー
■卓話:「中国地方の経済情勢等について」 中国財務局 吉村宗一氏
2018号
■卓話:「外国から見た日本・来て見つけた日本」国際奉仕部門」 原 敬理事

2011年1月

2009-2010合併号
2011号
2012号
■年次総会
■新会員卓話:河本会員
■夜間例会並びに夫人懇親会写真
■マツダスタジアム寄付に対する感謝状
■新会員紹介 中山会員
■年男放談 渋谷会員、梶川会員、教蓮会員、瀬尾会員
■第7回理事会議事録
■卓話:年男放談 宇田会員 田戸会員 中岡会員 香川(浩)会員
2013号
2014号
■米山功労者に感謝状の伝達
■「2010年規定審議会について」ロータリー情報委員会 大本委員長 【補足コメント】諏訪PG
■ポールハリスフェロー襟ピンおよびベネファクター認証状の伝達
■ブレット君誕生日祝い贈呈
■卓話:「僕の旅行」ブレット・ヒスカ君

2010年12月

2007号
2008号
■卓話:「パシフィック・パートナーシップ2010に参加して」海上自衛隊呉地方総監部 佐々木俊也氏
■連続出席 30年:安部会員 10年:村上会員
■第6回理事会議事録
■卓話:「不妊治療現場から見る少子高齢化」広島HARTクリニック 高橋克彦氏

2010年11月

2004号
2005号
2006号
■米山功労者感謝状(第5回)の伝達 藤田会員
■退会挨拶 中田会員
■第5回理事会議事録
■ロータリー財団強調プログラム 豊岡会員
■G6・G7合同インターシティーミーティング登録のお願い
■卓話:「小泉八来日120周年を迎えて」広島ラフカディオハーンの会 風呂 肇氏
■卓話:「労働行政の現状と課題」 広島労働局長 勝田智明氏

2010年10月

2000号
2001号
2002号
■第3回鈴峯学園三鈴会教育フォーラム
■卓話:近況報告 米山奨学生 張化さん
■米山奨学会への特別寄付のお願い 米山奨学委員会 古屋委員長
■地区大会
■第4回理事会議事録
■卓話:「囲碁の魅力」日本棋院棋士 山本賢太郎氏
■クラブフォーラム:職業奉仕委員会 前橋委員長
2003号
■職場訪問例会:広島電鉄(株)本社

2010年9月

1996号
1997号
1998号
■クラブ研修リーダーからの報告 井原会員
■卓話:「ITなんか知らなくていい!!」 三浦会員
■会員組織部門強調プログラムアンケート結果 会員増強委員会 土井委員長
■第3回理事会議事録
■卓話:「難病の子供達の夢をかなえる」メイク・ア・ウイッシュ広島事務局 奥田郁江氏
■敬老の日の記念品贈呈
■卓話:「i-MiEV開発のねらいと今後のEVについて」 三菱自動車工業(株) 竹越弘臣氏
1999号
■西原会員退会挨拶
■2008-09財団奨学生 向井淳子 「留学を終えて」
■卓話:「人口減少と地方都市再生」中国経済連合会 竹野宗彦氏

2010年8月

1993号
1994号
1995号
■安部ガバナー補佐挨拶
■鈴峯学園インターアクトクラブへ上期育成費を伝達
■青少年交換派遣学生 山下礼さん出発報告
■卓話:「ポプラは語り継ぐ『8月6日前後の記録』」 刀禰明会員
■ガバナー公式訪問
■GSE派遣メンバー募集:ロータリ財団委員会
■第2回理事会議事録
■ガバナー卓話
■広島西RCフォーラム
■青少年交換受入・派遣学生紹介
■ロータリー財団奨学生 向井淳子さんからのメール
■家族会
■卓話:会員増強委員長 土井会員

2010年7月

1988号
1989号
1990号
■テイラーさん帰国挨拶
■理事役員就任挨拶
■米山奨学生カウンセラー感謝状(梶本会員)、委嘱状(原会員)の伝達
■第1回理事会議事録
■委員長就任挨拶
■09-10年度決算報告
■10-11年度予算(案)
1991号
1992号
■地域見守り活動用ジャンパー贈呈式について:地域・環境委員会
■卓話:「サッカーの魅力」(株)サンフレッチェ広島 高橋真一郎氏
■夜間例会並びに会員懇親会

お問い合わせ
logo
【事務局】
住所〒730-0011 広島市中区基町6-78 リーガロイヤルホテル広島13F
TEL082(221)4894
FAX082(221)4870
E-Mailhwrc@godorc.gr.jp

例会案内 
例 会 日木曜日
例会時間12:30〜13:30
例 会 場ANAクラウンプラザホテル広島

広島西ロータリークラブの歌
この歌は、東京西RCの会員であった往年の歌手 藤山一郎さんの作詞作曲です。当クラブの諏訪昭登会員が東京西RCへ出席された際深く感銘を受けました。東京西RCおよび藤山一郎さんの親族より許可を得た後、当時SAAの小橋理事が友人の広島大学准教授に依頼し、ご夫妻による歌とピアノをCDにおさめて広島西RC全会員に配布されました。
ご視聴

ご試聴とダウンロードができます。